尿酸値と納豆の関係

尿酸値と納豆の関係

「尿酸値が高い人は、納豆を食べてはいけないって聞いたけれど本当?」

食べてはいけないことはありませんが、納豆など豆類には
尿酸の元となるプリン体含有量が多いので、多量摂取するのは
避けたほうがいいでしょう。

尿酸値が高い人は、納豆などのプリン体含有量が多い食品を食べてはいけない。
と勘違いされている方が多いようですが、食べてはいけないわけではありません。
逆に好きなのに食べてはいけないなど、食べれない事でストレスがかかる事の方が、
尿酸値には悪いのです。

プリン体というのは、ほとんど全ての動植物に含まれています。
全く摂取しないようにする。と言うのは不可能に近いです。

しかし、尿酸値が高い原因は、納豆やビールなどのプリン体含有量の多いものの
多量摂取の可能性はありますので、プリン体含有量の多いものを控える、
尿酸を排泄しやすいアルカリ食品を食すなどして食事改善を行っていくことが重要です。

納豆は、プリン体含有量は多いですが、アルカリ食品でもありますので、
多量摂取をしなければ逆に尿酸値が高い人には良い食品といえます。
更に、納豆に含まれるナットウキナーゼという血栓溶解酵素が、尿酸値が高いことが
原因で起こりうる痛風、高血圧、脳血栓などの予防・改善になると言われています。

尿酸値が高い原因はさまざまですが、食事改善以外にも、アルコールを控える、
肥満解消、ストレス解消、水分を充分に取るなどを注意して、尿酸値を下げるよう
つとめてください。